地盤調査と青柳の8勝目と
皆さんお元気ですか??
浅川はようやく痛風の激痛から解放されたものの、
復帰した筋トレジムのおかげで
全身が猛烈な筋肉痛です。
(尿酸値を下げる薬は常飲することにしました)
さて、我が阪神タイガースは、セパ交流戦を
2位
という信じがたい好成績で終えることができました。
数日の休みを挟んで、
先日から通常のリーグ戦が再開。
交流戦の勢いは削がれる事なく
まずは借金完済、
そして優勝戦線に絡むことができるのでしょうか??
ネガティブタイガースファンの浅川。
「タイガースのバッターを知り尽くしている
セリーグのピッチャーには通用しないでしょ。」
ただ、今のタイガースには
球界屈指の投手陣がいます。
そして先発は、現在球界最多勝を上げている青柳。
対するベイスターズの先発はエース今永。
息詰まる投手戦が予想されましたが、
ソロアーティスト
大山のソロホームラン2本も飛び出し、
タイガースが薄氷の勝利を挙げることができたのでした。
・・・・・・・・・・
いつものように話はガラリと変わります。
先日、弊社は建物付きの土地を購入いたしました。
その土地に建物を建てて、建売住宅を販売予定です。
建築以前に、することが結構ございまして。
ざっくりとこんな順番になります。
1)建物の解体
2)土地の測量
3)地盤調査
4)必要ならば地盤補強工事
(数十万かかります・・・)
5)基礎の打設
解体と測量は終わって、
地盤調査をしてもらいました。
地盤調査って何??
建物を建てる土地の強度を建築前に調査します。
地盤が弱いと、将来的に建物が傾いてしまいます。
昔、ワイドショーでよくやってましたよね。
「手抜き工事」
「欠陥住宅」
家が傾いているせいで、ドアが勝手に開いたり、
床に置いたビー玉が転がって行ったり。。。
でも、最近そういう特集ってやってませんよね?
(少なくとも浅川は最近見たことがない)
なんてことはない、
今はそういう新築物件が無いんです。
今の家は、一番安い建売物件でも
しっかり作っています。
しっかりした家づくりの第一歩が、
この地盤調査。
↑ 地盤調査用の機械です。
いろんな地盤調査方法があるようですが、
これはスクリューウエイト貫入試験というやり方です。
スクリューウエイト貫入試験
ロッド、スクリュー、錘などからなるスクリューウエイト試験装置を用いて、土の硬軟又は締まり具合を判定する、静的貫入抵抗を求める原位置試験方法の一つ。
荷重、半回転数などを測定し、N値やせん断強度などに換算する。
Wikipediaより
根本、八王子の地盤は強いんです。
丘陵地ですから。
ただ、表層の土地が緩い場合もあります。
その場合、地中の硬い地層にあたるまで
杭を何本も打って、
その上に基礎を打つことになります。
ここ最近、浅川が気になって仕方なかったのが、
弊社の土地の地耐力。
地耐力がゆるいと、この杭工事に数十万円かかります。
先日、担当者さんから連絡がございました。
「地盤改良なし」
地盤改良工事をしなくても、
家が傾く事はないであろう。
という結果です。
当初の予算組みのなかでは、
地盤改良工事費がかかるものとして計算していましたが、
その費用が浮く事になりました。
もう一度見積もりを出してもらいますが、
予算が許せば、食洗器、床暖房等の
設備を充実させていただこうと思います。
物件情報につきましては、
もう少ししたらきちんとした情報を出したいと思っております。
今日も最後までお目通しいただき、
誠にありがとうございました。
今後とも浅川と浅川不動産(株)、
弊社スタッフ一同をよろしくお願いいたします。
(追記:6/18もベイスターズに勝利しました!!)