賃貸も持家も総コストは変わらない
どっちが得か。
まぁ、よくあるネタですね(^_^;)
「得」の定義が曖昧ですが
家賃、ローン、維持費の
総コストだけに焦点を充てた場合
どっちも大して変わらない
が答えかなって思いますヾ( ´ー`)
営業としてはダメ文句ですかね??
でも、事実なんですよね。。。
30歳の方が
月8万円の家賃を払い続けた場合
3000万円の戸建てを買った場合
(頭金なし・35年ローン・金利1.3%・年間維持費15万円)
85歳までの総コストは
こんな感じです↓
85歳までの総コストは
持家の方が
1,472万円安くなる計算に☆
でも
ここで
「買った方が得ですよ!」
って営業したら
私それ
ウソつき営業マンって思う( ̄□ ̄;)
だって
新築で買ったとしても
85歳までで
55年経ってるんですよ??
住宅性能も上がったし
長持ちするお家は多いでしょうけど
それでも
大きな修繕が必要になるんじゃないかな?
中古戸建てを買ってたら
それこそ、建直しが必要でしょ!
そう考えたら
総コストは大して変わらない
やっぱり、そう思います(@_@)
そもそも私。
損得の目線で
営業なんて嫌!(ノДT)
(生意気ですみません・・・)
固定金利と変動金利とどっちが得か??
選ぶ基準はそこじゃなーいっ!!
って
常々思ってます。
(熱くなってきました・・・)
む、、、話が逸れてきてしまった(゚Д゚)
とにかく
買った方が良いのになって思う理由は
そこ(損得)じゃないのです( ̄□ ̄)!!
明日から連休いただくので
この続きはまた来週にでも・・・。
ち★な♡み☆に!
LINEお友達登録してもらえると
ブログの更新が通知されますっo(^-^)o
お友達登録お待ちしてます☆

