無垢材の床、珪藻土の壁って??の画像

無垢材の床、珪藻土の壁って??

物件の事

浅川 達郎

筆者 浅川 達郎

不動産キャリア21年

八王子の物件以外はわかりません。しかし八王子の物件情報は『世界一』知り尽くしています。
八王子の物件の事しかご相談に乗れませんが、『世界一』真剣にご相談に乗ることができます。


皆さんお元気ですか??


週明けから暖かくなってくるそうです。
浅川は今シーズン2回目の
花粉の注射を打ってきます(涙)。


さて先日、マンションの売却依頼をいただきました。


こんな物件です。 



売主さんは一般の方で、
今は都内の方にお住まいです。

こちらの物件のセールスポイントは、


〇 西八王子駅まで徒歩9分の好立地

〇 駅までの道のりが平坦

〇 隣に交番がある為、治安も安心。

〇 お店、病院等、駅まで出れば何とでもなる。

〇 何と言っても住みたい街ランキングNO1!!!!

〇 6階の角部屋につき、日当たり風通し良好


と、一般的なことを記載してみましたが、
浅川個人的なイチオシが・・・・。



↑ オークの無垢材を使ったフローリングと、
 珪藻土の壁(LDKのみ)。

浅川も木材が大好きで、
弊社もふんだんに木を使っています。

ただ、弊社の床はごく普通のフローリング材。
つまりは合板。

この物件のような、天然の無垢材とは
全く別物です。

無垢材って、なんて言ったらいいんでしょう。
月並みな表現ですが、見た目は重厚感があります。
高級感がすごい。
でも、触れると暖かい。

天然木でないと、どうしても出せない味ですね。


添付した写真だと、
無垢材の良さの100分の1も表現できていません。
残念!!


また、リビングの壁には珪藻土を塗っています。

珪藻土とは


「湿気を吸収する塗り壁」として期待されたのが、珪藻土(けいそうど)を原料とする塗り壁です。

焼いて目詰まりを解消した珪藻土の穴は、湿気のもととなる水蒸気と相性が良くて、部屋が湿っぽくなってくると、珪藻土が水蒸気を吸収してくれて、部屋が乾燥してくると、吸収していた水蒸気を吐き出してくれるのです。


「呼吸する壁」

なんても言いますよね。


実際にこのお部屋のオーナーさんは、

「湿気の多い日も、乾燥した日も、
 どちらもすごく過ごしやすいんですよ。」

とおっしゃってました。


このお部屋ではぜひ、
「はだし」で過ごして欲しいですね。


他にも、

〇 イチョウの木を目線の位置で見れて、
 四季の移ろいを楽しめる。

〇 八王子祭りの山車も、眼下に見ることができる。

〇 歩いて10分の浅川沿いの遊歩道、
 とても気持ちのいい散歩道です。

〇 浅川には、カワセミをはじめ、
 たくさんの水鳥がいる。

〇 西八王子は居酒屋激戦区(浅川談)


とたくさんのセールスポイントがございます。


マイナスポイントは


● 大変丁寧にお使いですが、
 水回りはそろそろ交換時期です。
 (まだ使えますが、使用感はあります。)

● それほど広くはありません。


以上です。


とは言え、一般的なリフォームをしたとしても
2,500万円位に落ち着くはず。
立地と築年数を考えれば、とてもお値ごろです。


こちらの物件は、
今週正式に売却依頼をいただきました。

ご興味のある方は、是非ともお問い合わせを。
喜んでご案内差し上げます。


今日は思いっきり宣伝のブログとなりました。
最後までお目通しいただき、
誠にありがとうございます。


今後とも浅川と浅川不動産(株)、
弊社スタッフ一同をよろしくお願いいたします。

”物件の事”おすすめ記事

  • どちらが贅沢?!都内と八王子の高級住宅街を比べてみた~東京都内編~の画像

    どちらが贅沢?!都内と八王子の高級住宅街を比べてみた~東京都内編~

    物件の事

  • めじろ台エリアの住みやすさのポイントを徹底解説の画像

    めじろ台エリアの住みやすさのポイントを徹底解説

    物件の事

  • もっと見なくていいんでしょうか??の画像

    もっと見なくていいんでしょうか??

    物件の事

  • どちらが贅沢?!都内と八王子の高級住宅街を比べてみた~八王子編~の画像

    どちらが贅沢?!都内と八王子の高級住宅街を比べてみた~八王子編~

    物件の事

  • 犬、猫、3匹まで飼育できるマンションのご紹介です。の画像

    犬、猫、3匹まで飼育できるマンションのご紹介です。

    物件の事

  • 土地購入の際の注意点(地耐力の件)の画像

    土地購入の際の注意点(地耐力の件)

    物件の事

もっと見る