自己資金の事と矢野タイガース終戦の事と・・。の画像

自己資金の事と矢野タイガース終戦の事と・・。

お金の事

浅川 達郎

筆者 浅川 達郎

不動産キャリア21年

八王子の物件以外はわかりません。しかし八王子の物件情報は『世界一』知り尽くしています。
八王子の物件の事しかご相談に乗れませんが、『世界一』真剣にご相談に乗ることができます。


皆さんお元気ですか??


全国2,000万人のタイガースファンの皆さん、
本当にお疲れ様でした。


矢野阪神、ついに終わりました。




※いつものサンケイスポーツより


タイガースファンの皆さん、
ちょっとした夢を見ましたよね。
CSファーストステージ、
奇跡のように勝ち上がりましたが、
セカンドステージでは
首位ヤクルトに当然のように2戦連敗。


負ければ終わりという最終戦。


エース青柳が6回までは無失点の好投。
試合は3点のリード。

今日は勝てるか!!
ちょっとだけ期待した私がバカだった・・・。


そして。


悪夢の7回、許したヒットは1本にも関わらず、


なんと5失点・・・


戦績を見ると、自責点1で6失点と、
本当に理解できない、
(エラーで5失点って事です。)


嗚呼。。。


草野球じゃねーか!!!!!


嗚呼ーー!!!


大阪桐蔭と
メンバーチェンジしてくれ!!!!!




マズい。今日はまともなことを書くつもりでした。
タイガースの愚痴は日を改めてコッテリと。




家の購入と自己資金に関して



浅川が接客させていただく際、
お金のことで必ずお伺いすることが、


・ご予算
・お勤め先
・ご勤続年数
・ご年収


そして、自己資金額です。


自己資金とは、
物件をお求めになる際、
お手元から出してもいい現金の事。


頭金といった方が判りやすいでしょうか。


物件価格が3,000万円、
諸経費が250万円、
自己資金が300万円だと、


2,950万円のお借り入れが必要だという事です。


お客様
「自己資金はゼロで行きたいんですけど、
それでも家は買えますか??」


浅川
「基本大丈夫です。
ケースバイケースですけど。」


実際、浅川が家を買ったときも、
自己資金は40万円しかありませんでした。



たまにあるお話をすこし。


住宅ローンの内定が出て、
具体的な物件が見つかった際。


浅川
「ローンも通りました。
 物件もまだ残っています。
 どうなさいますか??」


お客様
「本当に真剣に考えたんですけど、
 もう少し頭金(自己資金)貯めてから
 再チャレンジします。」


浅川
「なるほど。
 賢明なお考えだと思います。
 でも、今の家賃を払いながら、
 毎月いくら貯金できますか??
 ボーナスは当てにならないって
 おっしゃってましたが。」



家賃払いながら貯金できますか?




浅川
「今のお家賃が駐車場代込みで9万円でしたよね。
毎月9万円払いながら、いくら貯金できます??
今のところ貯金ゼロなんですよね。
同じ生活してたら、貯金はできないんですよ。」


お客様
「頑張って毎月2万円くらいなら・・。」






先のやりとりをグラフにしてみました。
弊社自慢のFPソフトの切り抜きです。


・年齢:32歳
・物件価格:3,000万円
・借入期間:35年
・自己資金額:0円
・金利:1.48%(今月のフラット35の金利です)

この方が、2万円/月×3年の貯金をなさいます。
するとどうなるか。



グラフの解説をしてみますね。

左が自己資金0で、
今たちまち購入なさる場合、

右が毎月2万円を積み立てて
3年後に購入なさる場合です。


ローンの返済額は、今お求めになる方が多くなる。
自己資金が少ない分、借り入れは増えますよね。


でも、支払総額は
今お求めになった方が302万円安くなります。


何ででしょう??
ローンの借入額は、貯金をためてから、
3年後にお求めになる方が
少ないんですよ??


答えは、家賃です。


このグラフでは73万円(1万円の金利がついてます)
を貯金する間に、
324万円の家賃を払わないといけません。


3年かけて73万円作る間に、
324万円のお金を大家さんに払うって、
もうアホらしくないですか??


それだったらその324万円は自分の家に
払いたくありません??


単純に払い終わるのも
3年早いですしね。



更にこのグラフに記載されていない
3年後のリスクについて。



同じ金利である保証はない。

・3年後の金利が今より上がっている可能性がある。
(昨今、信じがたく金利が上がっています。)


同じクラスの物件を同じ価格で買える保証はない。

・物件価格が今より上がる可能性大。
(建物価格に関しては、上がる気配しかない)


三年の間に持病も持つ可能性もあり。


糖尿、高血圧等の中年病、かかってしまうと、
ローンが通りにくくなります。
下手をすると借りられない、
もしくは金利が上がることもあります。



それなら、先のお客様はどうしたら良かったでしょう。

ここからは浅川の持論です。


「ローンと同じ額を払っても、
毎月数万円浮くような
家計になったら、
進んだ方がよろしいかと。」


例えば今、
毎月9万円の家賃を払っている方。
住宅ローンの支払いシュミレーションだと
毎月9.5万円。

今の家計のままだと5千円の赤字です。


その家計が、
毎月少しでも黒字になるようになったら。


ぜひ先に進んでくださいませ。


家をお求めになると、
団体信用生命保険にも入ります。
今ご加入の生命保険を見直すと、
だいぶ楽になる場合もかなりございます。


先のグラフにもありましたが、
家賃を払いながら家の頭金を貯めるって
現実的に相当難しい。


・いずれ家を買おうと思っている人にとって、
・今支払っている家賃は
・捨てているお金でしかない。


って思いません??



見切り発車でかなり危なっかしい方もいらっしゃるし、
ぜひ進んでいただきたい方もいらっしゃいます。


どんなお客様も、ぜひ本職にご相談くださいませ。
ある程度の方向性はお出しできますよ。


弊社にお越しいただいたお客様は、
どんな方にもしっかりとした
シュミレーションを致します。


今日も最後までお目通しいただき、
誠にありがとうございました。


今後とも浅川と浅川不動産(株)、
弊社スタッフ一同をよろしくお願いいたします。






”お金の事”おすすめ記事

  • 今更ながら、諸費用って何??の画像

    今更ながら、諸費用って何??

    お金の事

  • 買う事が怖いんですよね‥。の画像

    買う事が怖いんですよね‥。

    お金の事

  • 支払いの上限についての画像

    支払いの上限について

    お金の事

  • 素人営業とお住み替えと親子2代のお客様との画像

    素人営業とお住み替えと親子2代のお客様と

    お金の事

  • ボーナス払いってどうよ??の画像

    ボーナス払いってどうよ??

    お金の事

  • 返済比率ってご存じですか??の画像

    返済比率ってご存じですか??

    お金の事

もっと見る