なぜ浅川不動産(株)は手数料半額なのか???(2017バージョン))
皆さんお元気ですか??
今回は、たまにご質問をいただく事についてお答えしようと思います。
Q 仲介手数料、何で半額でやってんの??
Q 仲介手数料半額でやっていけるの??
解答させていただく前に、仲介手数料について少しだけ。
「手数料って3%+6万円って言うけど、6万円ってなんなの??」
まず、法律で定められている、仲介手数料の上限が以下のものです。
1)200万円以下 5%
2)200万円以上 4%(+2万円)
3)400万円を超える部分 3%(+6万円)
お解りになります???
では例題を解きながらのご説明を。
2,500万円の物件を仲介した場合、まず、2,500万円の物件価格をを3つにわけてみます。そして、それぞれの部分の報酬を出してみます。
1)0円~200万円
200万円×5%
=(200万円×3%)+(200万円×2%) = 6万円+4万円
2)200万円~400万円=200万円
200万円×4%
=(200万円×3%)+(200万円×1%) =6万円+2万円
3)400万円~2,500万円 = 2,100万円
2,100万円×3% = 63万円
この3つを合計すると、
2,500万円×3% +200万円×2%+200万円×1%
= 75万円 + 6万円 = 81万円
という事になります。毎回報酬を3つに分けて計算するのも手間ですので、業界では全体に取り合えず3%をかけてしまって、残りの4万円と2万円を足す(+6万円)と言う速算式を利用しています。
さて、話は戻ります。
なぜ、浅川不動産(株)は仲介手数料半額でやっているの?
もちろん、不動産業者を始めるのに、そこそこの資金が必要ですし、開業するまでに蓄積しないとならない知識は結構な量です。あまりに少ない報酬ではやっていけません。でも、
〇 単純に高すぎる。
(同業の方、申し訳ございません。)
3,000万円の物件を仲介させていただいた際、法定の上限価格は96万円、ほぼ100万円です。
高いと思うんだよな・・・。
〇 浅川不動産(株)の解りやすいセールスポイントが欲しかったから。
浅川は八王子で不動産営業をさせていただき今年で14年目。営業マンとしてはそこそこのキャリアですし、その辺りの営業さんにはまず負ける気はしません。しかし、創業3年目の弊社には、同業他社の様なブランド力が全くない。
何か目立ちやすいキャッチコピー・セールスポイントが欲しかったんです。
それでは浅川不動産(株)は仲介手数料半額でやっていけるのか??
今年で弊社は3年目ですが、過去2年は黒字です。
1年目も2年目も本当に綱渡りでしたけど・・。
半額でやっていくために、いくつか実行していることがあります。
〇 余分な広告費を全く使わない事。
今まで2つの不動産売買仲介会社にお世話になりました。
その時に解ったことは、
尋常じゃない広告費を使っている事。
数百万円をつぎ込んだ、A2サイズ(新聞紙を半分に折った大きさ)の折込をいれた週末、大雪(4年前かな??八王子が雪に埋もれた年です。)が降って、現地での集客どころか営業が現地にたどり着くことすらできなかったこともありました。
数百万円が雪に融けてしまいました。
現地廻りにはノボリが立てられ、万国旗がたなびき、会社名を刷りこんだ看板も設置されています。もちろん全ての飾り物にはお金がかかってます。
弊社はそのお金を一切排除しました。
紙の広告は一切入れる気が無いし、現地販売も今のところ全く考えていません。経費が掛かりすぎる。その経費は結局お客様にご負担いただくことになります。
〇 余分な人件費を一切かけない事。
不動産屋さんって不思議な会社で、一番働かない、一番使えない人が頭に立っていることも珍しくない。1円も会社に入金しない人が、ベンツを乗り回したりしています。もちろん、その会社に勤めている時は、そこに文句を言うべきではありません。嫌なら辞めればいい。
だから辞めたんですけどね。
弊社は基本浅川一人でやっています。
・HPに掲載する物件の写真撮影
・HP掲載物件の価格変更、終了物件の確認とHPの手直し。
・お客様からのお問い合わせへの対応 → ご案内
・ご契約 住宅ローンの手続き一般 お引き渡しまでの事務作業一式
・お引き渡し後のアフターフォロー
・事務所の掃除 洗車
・飲み会の参加・企画
等々。
自分で書いてて、我ながら結構働いてるな。と思っています。
この時期、6時前に家を出て、6時には現地写真を撮ってることは珍しくありません。(遅くなると暑いし。)
〇 BNIへの参加
集客の為、BNIという世界最大規模のビジネス・リファーラル組織に参加させていただいています。
BNIのメンバーは、数十人の経営者や事業者で構成される「チャプター」と呼ばれるグループで信頼関係を築き、お互いにリファーラルを提供します。リファーラルとは、質の高いビジネスにつながる紹介のことです。BNIのメンバー間では年間何百万件ものリファーラルが交わされ、約1兆円相当のビジネスが生み出されています。BNIのメンバーであることは、信頼できる営業チームを持っているのと同じです。
浅川は、八王子のシルクロード・1というチャプターに、「不動産売買仲介業者」という事で参加させていただいています。様々なジャンルのプロフェッショナルが、不動産売買仲介業者の浅川を、陰に日向に応援してくれています。
紙媒体の集客のような即効性はないですが、息の長い、継続的なお客様のご紹介を期待できます。
〇 余計なこと、余分な作業は一切しない。
何をやるにしても、会社にいる以上は人件費がかかります。なかでも無駄な朝礼、会議をとにかく浅川は嫌います(好きな人はいないでしょうが)。
長い朝礼・会議って、基本的に内容が薄いんですよね。
他にも全く必要と思えない余計な作業がうんざりするほどたくさんありました。弊社はその作業を一切排除しています。本当に必要なこと、お客様からのご要望を本当に第一優先で考えています。
以上の理由と根拠で、弊社は仲介手数料を法定金額の半額とさせていただき、それでも何とか利益を出せるよう努力しています。
今後も少しでも多くのお客様にご指示をいただけるよう、更に精進して参る所存です。
今後とも浅川と浅川不動産(株)をよろしくお願いいたします。