ワンピースと浅川

浅川不動産(株)の日常

浅川 達郎

筆者 浅川 達郎

不動産キャリア21年

八王子の物件以外はわかりません。しかし八王子の物件情報は『世界一』知り尽くしています。
八王子の物件の事しかご相談に乗れませんが、『世界一』真剣にご相談に乗ることができます。



皆さんお元気ですか???

今日も本当にいいお天気でしたね。

もうじき本当の冬がやってきます。

今のうちに気持のいい秋の日を

楽しんでおきたいですね!!



さて、今日コンビニに

お昼ご飯を買いに行ったら、

こんなものを発見してしまいました。




「ワンピース」の最新刊、87巻です。

浅川家には全巻そろっています。



ワンピースと浅川の出会い

  
 大げさな見出しをつけちまった・・。



そもそもこの漫画は1997年から

少年ジャンプで連載を始めたそうです。

それからずっと連載が続いているんですね。



今年で連載20周年!!!



いま、ウィキペディア先生に

お伺いしたのですが、

すっごく沢山のタイトルがあるようです。



2017年11月現在、単行本は第87巻まで刊行されており、『週刊少年ジャンプ』歴代作品の中では『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1976年 - 2016年)に次ぐ長期連載となっている。

国内累計発行部数は2017年10月時点で、日本の漫画では最高となる3億6000万部を突破している。また、第67巻は初版発行部数405万部、第66巻は初動週間売上227万5000部の国内出版史上最高記録を樹立するなど、出版の国内最高記録をいくつも保持している。


2015年6月15日、「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定された。



7年くらい前でしょうか??

当時小学生だった長女がねだったので、

最初の10冊くらい買い与えてありました。

(当然ブックオフ)



当然、浅川も読んでみましたが、

当時は全く面白く感じませんでした。



・ ギャグが安っぽい。

・ ゴムゴムの実ってなんだ??

・ 「これ見よがえし」の友情が鼻につく。



当時の浅川の率直な感想です。

その頃の浅川の愛読漫画は

闇金ウシジマ君でした。


(ウシジマくんに関しても一度書いてみたいと思います。)


浅川が改めてワンピースを読み始めたのは、

確か平成24年からだったと思います。

その頃は、長女が自分で買い足した本があり、

20巻くらいまであったでしょうか??



最初に読んだ時と違い、

この時はなぜだか

すごく胸に入ってきました。



それから、ブックオフで残りの巻を

大人買い。

確か60巻くらいまで一息に読んだのでした。



それから、3カ月~4か月おきの

発刊を楽しみにしています。



浅川の思うワンピースの魅力

 
 またまた大げさな・・・。



・ ストーリーの作り込みがすごい。


あちこちにばらまいてある伏線が、

後で見事に収束してきます。

半端な小説、ドラマでは

到底太刀打ちできません。



・ ものすごく深いセリフがあちこちに。



ここ最近の巻で浅川が

「参った」

と唸らされたセリフ(シーン)

がこちらです。


79巻 第792話より



ドレスローザという、平和だった国の元国王に、

また国王に戻るように促している、

隣国の国王のセリフです。



プロデンス王
(必殺技キングパンチ)


「たった10年でえらく老け込みやがって。

 戦争をしねぇ為に

 他国全人類をにらみ殺しそうだった

 あの頃のお前はどこに行った!?」




「戦争をしねぇ為に
 他国全人類を
 にらみ殺しそう」



なんだかこのセリフは、

鮮烈に浅川(43歳)のアタマに残っています。



命がけで平和を守る。
ってことですよね??
スっごく簡単に言うと。



もう少年漫画の範疇を超えていません?

このキナ臭いご時世に。



今の子供は、小さなころから

こんなセリフに接することが

できるんですね。



冗談抜きでこの部分は

道徳の教科書に使ってほしい。



政治家の皆さんは愛読書として

司馬遼太郎氏の歴史小説を上げる人が

沢山いますが(浅川も大好きです)、

ぜひ「ワンピース」も読んでほしい!!



なんて、こんなことを書いていたら、

すでにこんな書籍があったんですね。

さすがです。



ワンピースの言葉が教えてくれること
方喰正彰著




今、中学一年生の長男は、

それこそ毎日ワンピースを読んでいます。



どう考えても受験勉強には

役立ちそうにないですが、

ワンピースの教えてくれるもの

が懐に落ちてくれれば、

案外上等な人間に育つのでは??

なんて思っています。



ちなみに

浅川が一番好きなキャラクターは



・・・・・・

・・・・・・






ウソップなんです。



麦わらの一味の仲間は、

主人公の「ルフィ」を筆頭に、

みんな化け物じみた強さ

になってしまいました。



ところが彼は、一味の中で唯一の

「普通の人間」なんです。



(天才的狙撃手ではありますが、
 白兵戦は全くダメです。)



戦いになると、

基本彼は逃げ回っていますが、

いざとなると腹を決めて

絶望的な戦いの中に身を投じます。



そして、

たいていボロボロにされるんです。





でも、幾ら痛めつけられても

決して仲間を裏切ったりしないんだな

そんな彼にキュンキュンしてしまいます。



さて、今日の最新刊の87巻を読んで。



最近、敵に比べて「麦わらの一味」

が強くなり過ぎていたんですが、

前回のドレスローザ編から

また敵が強くなってきました。



海賊の首にかかっている懸賞金が、

その海賊の強さのバロメーターの

ひとつなんです。



ルフィが5億ベリーなんですが、

今回でてきた敵の中には

10億ベリーってのがいました。



どうやってこの化け物を

やっつけるんでしょう??

次巻以降がまた楽しみです。



今回も全く不動産とは関係ないお話に

お付き合いいただき、誠にありがとうございました。

今後とも浅川と浅川不動産(株)を

宜しくお願い致します。


こちらをご覧ください → 八王子でマイホームをお探しなら

こちらもご覧ください → 駐車場2台付き物件

こちらもご覧ください →  小・中学校から探せます。

”浅川不動産(株)の日常”おすすめ記事

  • ユウヘイ君、がんばれ!!!の画像

    ユウヘイ君、がんばれ!!!

    浅川不動産(株)の日常

  • 函館旅行 その3(海鮮丼と尿酸値と)の画像

    函館旅行 その3(海鮮丼と尿酸値と)

    浅川不動産(株)の日常

  • 函館旅行 その2(五稜郭と筋肉痛と)の画像

    函館旅行 その2(五稜郭と筋肉痛と)

    浅川不動産(株)の日常

  • 函館旅行 その1 (なぜオッサン一人旅を思い立ったか)の画像

    函館旅行 その1 (なぜオッサン一人旅を思い立ったか)

    浅川不動産(株)の日常

  • 懐かしい人に会いました。の画像

    懐かしい人に会いました。

    浅川不動産(株)の日常

  • 老害にならないよう。誕生日に思う事。の画像

    老害にならないよう。誕生日に思う事。

    浅川不動産(株)の日常

もっと見る