久しぶりに行った飲み屋さんで
皆さんお元気ですか?
私は今日(もう先日になってしまいました。)、たくさん歩いたおかげでほどよい疲労感とほろ酔いが合わさって何とも言えない気分です。(そのまま事務所で落ちてしまいました。)
今日、お昼から夕方まで新橋で、私が参加させていただいているBNIのトレーニングに参加いたしました。ポジティブな経営者しか集まらないトレーニングですので、大変刺激になります。
→ BNIとは
17時30分に終了したのですが、つい私の癖で新宿まで歩いて帰ることにしました。最近運動不足ですし。(6.5kmほどでした。)
歩くことは大好きなのですが、都会の徒歩移動って実は苦手です。ビルのおかげで太陽が見えない為、方位が解らない。まして今回はもう外は真っ暗。何度か迷ったのですが、赤坂から四谷に向かう途中、見ず知らずの人に道を聞いたら、その方は親切なことに四谷まで同行してくれました。都会の人も暖かいですね。感謝感謝。
四谷から新宿までは迷うことなく、おかげ様で無事新宿から八王子まで座席も確保してゆったりと帰って来ることができました。京王八王子駅から弊社までまた歩く途中、しばらく御無沙汰していた居酒屋さんの店長にお声かけいただきました。
「浅川さん、お久しぶりです!!」
かれこれ1年ほどご無沙汰していたのですが、覚えていてくれたことに感激です。結構な距離を歩いたので、お腹も空いてましたし。そのままお店に入って柄にもなくボジョレーヌーボーなど楽しんでみました。
私は一人で食堂や居酒屋に入るのは全く抵抗がない人間です(一人焼き肉、一人バーベキューの経験もあります。)。料理が届くまでの手持ち無沙汰な時間、私は厨房の人やホール人の動きをずっと見ています。学生時代はアルバイトで飲食店に、新卒で入社したのが長野県の旅館、そのあと務めたのが料亭ですので、それなりに飲食店の裏は知っているつもりです。特に裏方スタッフの動きは気になってしまいます。
このお店で私の目をひいたことが。
ドリンクをひたすら作っている女性店員さんが、グラスに氷だけを入れて、最初にマドラーでグルグル回してます。そして少し解けた水をシンクにこぼしてからようやくドリンクをそのグラスに注いでました。居酒屋では見ない光景(私が行くお店では。)です。
ずっと見ていたのですが、どのドリンクを作るときもその作業をやっているようです。たまに水をこぼす際、一緒に氷もぶちまけたりしてましたが、決して動じることなく、新しい氷をグラスに入れてマドラーでグルグル。金曜日という事もあり、ドリンクのオーダーはずっと途切れることがなかったのですが、ひたすらその店員さんはグルグルやってました。
私はその子が私の席の近くに来たタイミングで、そのグルグルは何のためにやっているのかを聞いてみたところ、
「ドリンクが水っぽくなりますから。」
とのこと。私はいたく感心しました。ショットバーのショートカクテルなら、そのくらいの水滴でも味に大きな差が出るかもしれませんが、ハイボール、それもいい加減酔っぱらった状態の私では全く気付かないレベルだと思われます。
そういえば1年前は結構空席が目立っていた気がしますが、今日のお店はほぼ満席。ドリンク一つに限らず、ずっとこんな地道な努力を続けたんでしょうね。
まさに継続は力なり。
決めたことを継続することの大切さを、良い加減に酔った頭で再認識した一日だったのでした。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
今日寄ったお店 → がぶりエール