不動産屋とカーナビ
皆さんお元気ですか??
八王子では昨晩雨が降りましたが、今朝はすっかりあがって素晴らしいお天気です。
さて、浅川は平成15年から不動産営業をさせていただいています。
(独立は平成26年です。)
それまで八王子に住んではいましたが、自分に用事のないところに関しては全く知識もなく、最初の頃は本当に苦労しました。
ご存知の方も多いでしょうが、八王子はとにかく広い・・。日常の物件下見の際も相当に苦労しましたし、八王子全域を対象にしたチラシ作成時など、本当に泣きが入りました。新築戸建はまだ解りやすいのですが、売主さんが居住中の中古物件など、もうお手上げ・・・。
当時の上司は、物件チラシを無造作に20枚程渡し、
「これ撮ってきて。チラシに使うから、気合入れて撮ってこいよ。」
撮ってきた写真には容赦ないダメだしをされ、後日同じ物件を上司が撮りに行く、という事も度々・・。
当然再撮影時の運転はフレッシュマンの浅川。
助手席に上司を乗せてのドライブ。もう二度と味わいたくありません。
その頃の私にとっての相棒は、中古のポンコツマーチと
ミリオンマップです。
これは2代目ですが、表紙も裏表紙も外れてバラバラに・・・。
上司は、浅川に言い放ちました。
「不動産屋はナビつけちゃいけねぇよ。道覚えねぇからな。」
(ちなみに上司はこの発言から半年もしないうちに、ナビつきの新車を購入しました。)
変なところにクソマジメな浅川はこの助言を真に受け、ナビなしの車におそらく7年ほど乗り続けたのでした。
本当にどこに行くにもこのミリオンを持って歩いたおかげで、確かに道は良く覚えました。ちょっと入り込むのが怖いような裏道を覚えたのも、この頃の経験のおかげです。
そして、月日は流れました。
その上司も浅川も当時の会社からは卒業。
浅川も新しい車を購入するに当たり、購入予定の車種ではナビなしというオプションが無かった為、ついにカーナビ装着車に乗ることになりました。
浅川がナビつきの車に乗るようになって丸4年。
それ以前と比べて、
・写真撮影時、現地周りの地図の下調べをしなくなりました。
ご案内の時はもちろんいろいろ調べますけどね。
・ちょっとしたところに行くにも、ナビを入力していることがあります。
以前、前々職の同僚が八王子インターから会社まで戻るルートをナビ入力しているのを見て笑ったことがあるのですが、今は全く笑えません・・。
・以前は一度行けばそこまでの道を覚えましたが、今は何度行っても覚えていません。
単に年のせいでしょうか??
人間は本当に楽な方に楽な方に堕落していくものですね。
あと、便利になることで退化してしまったことと言えば、
・携帯を持つようになったおかげで、電話番号を全く覚えようとしなくなりました。
携帯電話を無くしたら、と思うと背筋が寒くなります。そもそも、私は自宅の電話番号を覚えていません。
以前、故 永六輔さんがラジオでおっしゃってました。
「人類は文字を持つようになってから、土地の古老を大切にしなくなった。」
永さんが生まれた頃にはすでに文字はあったので、実体験としての発言ではないはずですが、妙に腑に落ちたのを覚えています。
昔は農作物の事や天候の事、隣村とのトラブル等があると、おそらく村の長老のところに若い衆が集まって解決していたんでしょうね。
今はスマホなりPCなりを開けばおおよその事の解決はできるような気がします。と言っても、PC上の情報をすべて真に受けるのは怖い事のようですが。
と、ここまで書いてきて、10年選手のミリオンも、お役御免のような気がしてきました。十分減価償却したはず。それに2006年版ですので、新しい道や分譲地が荒地のままになっているし。
という事で、このミリオンマップは感謝の気持ちをもって処分することにしました。
ミリオンマップ様、今までありがとうございました。次の資源ごみの日に出させていただきます。
今後はカーナビ・タブレット・スマホ・ゼンリンデジタウンに後任を担っていただきます。
今日も最後までお目通しいただき、誠にありがとうございました。
八王子の不動産の事でしたら、ぜひ浅川不動産までお問い合わせくださいませ。間違いのない情報と、お客様にとって一番お得なお支払方法(住宅ローン)をご提案いたします。
今後とも浅川不動産と浅川をよろしくお願いいたします。