熊本の地震の報道を見て
皆さんお元気ですか?
九州で被災なさっている方々には心よりのお見舞いを申し上げます。
私は福岡県の大牟田市の出身です。大牟田ではその昔、世界でも指折りの上質な石炭を掘り出していたそうです。(有名な炭坑節は大牟田の三池炭鉱の歌です。)
私は父親の転勤で小学校5年生の時、栃木県の小学校に転校しました。
栃木に移ってから驚いたこと。(大牟田と比較して。)
・みんな足が速い事。
これは後に栃木県民の足が速いというより、私の足が極端に遅いことが原因だと判明しました。
・普通にラーメンを頼むと醤油ラーメンが出てくる事。
大牟田でラーメンを頼むと白濁したとんこつラーメンが出てきます。真っ黒な醤油スープを見て、私は心底驚きました。
・魚が臭い(美味しくない)事。
大牟田は芳醇な有明海を控えていますので、新鮮なお魚を常に食べてました。そのころはお魚を好きではなかったのですが、今はその頃の「クチゾコ」の煮つけが懐かしくてなりません。
・雷の迫力が凄まじいこと。
とにかく雷が良く発生しますし、またその迫力が凄まじい事。本気で怖かったです。高校の地理で、栃木県は関東平野の端にあり、日光連山があるため、入道雲の発生と成長にとても適した地形なんだそうです。

↑ 栃木のご当地ヒーロー「雷様剣士ダイジ」
そして、栃木は地震が多い事にも驚きました。これは裏返すと私が大牟田(九州)で地震を体験していなかったという事です。
今回の熊本地震でもそんなコメントが多かったですね。
「九州の人は台風の備えはバッチリだけど、地震には慣れていない。」
「まさか熊本でこんな地震が・・・。」
私は今、八王子で生活をさせていただいていますが、若い頃は絶対に関東から出るつもりでいました。理由は私が平均寿命まで生きるとすれば、確実に大地震に見舞われるからです。最近はどこに住んでも地震のリスクはあるんだよなと、ある意味悟りを開いて八王子に住まわせていただいています。
余談ですが、今の家は横揺れなら簡単に倒壊しないとは言われています。しかし、縦揺れが起きたらもうどうしようもないと、私は半ばあきらめています。地面が縦にバウンドしてたら、その上に建っている建物、そしてその中の人間が無事なわけはありません。
そして、今回の地震の報道をみて、すごく気になったのがやはり原発の事です。地震が起きないと勝手に思い込んでいた地域にも大地震が起きました。そもそも九州にはたくさんの活火山があり、温泉もそこらじゅうにあります。(私は大学生の頃、サイクリング部に在籍していましたが、行く先々で温泉に入っていた気がします。)地震が起きないと考える方がおかしいんですよね。
日本中あちこちに原発が乱立していますが、もういい加減止めてもらえないですかね??原発の真下が震源で・・なんて考えるだけで身の毛もよだちます。
鹿児島の川内原発はなんとまだ稼働中だそうです。
朝普新聞DIGITALより
「ホント大丈夫なんですか???」
「何考えてんですか???」
「何かあっても絶対責任取んないですよね?
取りようもないし。」
「頭おかしいんですか???」
本当に日本はたくさんのプレートがひしめき合った中でポツンと浮かび上がってきた土地です。その不安定な(長い歴史でみれば)土地の上で半減期が数万年という放射性物質を生み続ける原発を稼働するって、私には正気の沙汰とは思えません。
最後までお目通しくださった方、本当にありがとうございます。
思ったことをつらつらと書き連ねてしまいました。
改めて被災なさった方に心よりお見舞いを申し上げます。