昔取った杵柄 ちょっと父親の顔をした土曜日の朝
皆さんお元気ですか??
昨日はゲリラ豪雨並みの大雨でしたが、
今日はビックリするくらいの晴天ですね。
全国2,000万人の
タイガースファンの気持ちを
代弁しているのでしょうか?

※サンケイスポーツより
先日の対戦相手は、
2022.4.10にパーフェクト試合を達成した
「佐々木朗希」投手との対戦。
浅川
「今のタイガースじゃ勝てるわけないじゃん。
大阪桐蔭出したほうが勝てる見込みあるし。」
ところが、新外国人のウィルカーソン投手が
佐々木朗希投手とがっぷり四つの投手戦に
持ち込んでくれました。。
そして最終の9回。
我がタイガースの至宝、
「佐藤輝明」選手の一振りが飛び出します。
佐々木投手からは点数を取れませんでしたが、
ロッテの守護神「益田」から、
バックスクリーンに一直線。
(見送れば完全なボール球でしたが。)
我が阪神タイガース、
前カードの楽天戦には負け越してしまいましたが、
この試合を起爆剤にして
巻き返してくれるのでしょうか。
少々の巻き返しだと、どうにもならない位置まで
落ち込んでしまっていますけど・・。
さて、いつもの通り、話は思いっきり変わります。
浅川は大学時代、サイクリング部に属していました。
体力アップのトレーニングが週二回、
土日はテントを積んでのツーリング、
そして夏は合宿からの長期ツアー。
楽しい反面、体力的にとてもハードでした。
特に夏合宿は、思い出したくもないくらい
しんどかったです。
浅川のモノの考え方、行動パターンに関して、
サイクリング部の5年間は
ものすごく影響しています。
サイクリング部での活動において、
体力向上と同じレベルで
自転車の整備技術も学ばないとなりません。
我がサイクリング部では、
自分の自転車は自分で組み上げました。
(上回生に手伝ってもらって。)
浅川も自転車に対しての
初歩的な知識と技術は身に着けています。
当時は自転車を一からくみ上げることができましたよ。
・・・・・
・・・・
それからホンの30年ほど。
昨日、珍しく長男(高校三年生)が
浅川に声をかけてきました。
長男
「あのさ、
チャリのペダルが壊れちゃったんだよね。
乗り方が悪いのかな。」
浅川
「ペダルなんてそうそう壊れないから、
乗り方って事ないと思うけど。」
長男
「乗れなくはないけどさ、
金属の板が取れたみたいで。」
浅川
「ペダル変えるか。」
って事で、ペダル交換することに。
長男とスマホを覗き込んで、
アマゾンでペダルをポチりました。
そして、工具を引っ張り出します。

↑ 18歳の時から使っている、
自転車の整備工具。
浅川と一緒に全国を行脚してます。
多分2万キロほど。

↑ 今までのペダル。
金属板が外れて捻じ曲がってます。
ネジの部分はほとんどさび付いていて、
外すのも難儀しました。
そう、左のペダルはねじの向きが逆なんです。
知らないと一生懸命外しているつもりが、
締めこんでいってることになります。

↑ これが新しいペダル。
7時前には作業終了。
文字通り朝飯前ですね。
「終わったよ。」
と壊れたペダルを長男に渡すと、
「ありがとう!!」
と、自転車に向かっていきました。
そのまま試乗したようです。
浅川、本当に久しぶりに、
父親の威厳を見せることができたのでしょうか?
今日も不動産とは全く関係ない話に
お付き合いいただき、誠にありがとうございました。
今後とも浅川と浅川不動産(株)、
弊社スタッフ一同をよろしくお願いいたします。