3.11から7年。
皆さんお元気ですか??
3.11からもう7年ですね。
今日は全く面白くない事を記載します。
7年前のあの日、
皆さんはどこで何をなさっていましたか??
浅川は明確に覚えています。
当日、散田町のムラウチの駐車場に車を止め、
シートを倒して昼寝していました。
つけっぱなしのカーラジオからは
当時大好きだった、TBSラジオの
「小島慶子キラキラ 金曜日」
が流れていました。
なぜ、金曜日って覚えているかって??
当日の小島さんのパートナーが
金曜日の水道橋博士だったからです。
AMラジオは最も早い情報を流すメディアですが、
ちょうど揺れが起きた時、
ラジオは録音番組を流すコーナーでした。
寝ぼけた頭で放送を聞くともなく聞いていると、
車がぐらぐらと揺れてきました。
でも、浅川は何と言っても寝ぼけています。
会社の同僚がふざけて車を揺らしていると思った
浅川は車のドアを開けて、
車の下まで覗きこんだのを今でも覚えています。
当然ですが、車の下には人はいません。
顔を上げて上空を見ると、
電線があり得ないくらい揺れています。
そのタイミングで、
ラジオは通常のライブ放送に。
これ、お時間のある方は是非お聴き下さい。
浅川が当時聴いていたのと全く同じ音源です。
1分40秒くらいから、地震が起きている時の
ライブ音源になります。
それから、浅川は自宅に向かいました。
何と言っても最も安い建売物件です。
不安で仕方ない。
ここまで記載して思いました。
会社の事は全く心配していなかったんですね。
自宅では家内がブツブツ言いながら
リビングに設置した水槽からこぼれた水を
ブツブツ言いながら拭いていました。
浅川家、全く被害なし!!!
その時、初めて震災の様子を
テレビで見ることができました。
堤防を軽々と乗り越えてくる大波。
それまで思っていた津波の概念
が全く変わりました。
↑ それまでの浅川の津波のイメージ。
もうおもちゃのように流されていく車や家。
その一つ一つに人が居るはずなんですよね。
何とも言えない気持ちになったのを覚えています。
次に、建築中のお客様の家に伺いました。
建築中の家が崩れたり、
職人さんが怪我をなさっていたら
シャレになりませんので。
幸い大工さんは無事で、
工事も続行中。
お客様にその旨ご報告差し上げたら
とても喜んでくださいました。
それから会社に戻りましたが、
ほとんど仕事もしないで帰ったのを
覚えています。
「家買いませんか??」
って電話するのがどうにもやりきれなくて。
家に戻ると、テレビでは
ひたすら地震の事を報道していました。
あのテレビ東京ですら
地震特番でしたから。
地震の被害に関しては、
皆さんご存知の通りです。
地震の被害、津波の被害は
致し方ないと思います。
何と言ってもここは地震列島日本だし。
でも、原発だけは何とも納得いかない。
この地震列島に原発を設置する理由が
全く理解できない。
しかし、
今日はこの件に関しての記載は止めます。
当日、被害をこうむった方に、
心よりお祈り申し上げます。
そして、まだ元の生活に戻れていない方の
一日でも早い復興をお祈り申し上げます。