一呼吸置いてみましょう。
皆さんお元気ですか?
私は先日の阪神巨人戦の結果にがっかりしております。
それにしてもタイガースは勝てない・・・。
さて気を取り直して。
プロフィールにも記載しておりますが、私はラジオをこよなく愛しております。
AMのTBSラジオしか聴かないのですが、事務所では常時TBSラジオが流れてますし、
外出時は携帯ラジオのイヤホンを耳に突っ込んでます。
8時30分からは「大沢悠里のゆうゆうワイド」です。
今日の朝一での聴取者からの手紙と、その手紙を読んでからの
大沢悠里さんとアシスタントの西村知江子さんのやりとり。
(ちなみに西村さんは世界丸ごとHOWマッチ・トゥナイトのアシスタントをしてました。
若い人は知りませんよね??)
手紙の内容は
● とても混んでいる病院で、あたり構わずなんでも触って歩いているお坊ちゃんがいた。
● とても上品なお母さんは何も注意しないでじっとしていた。
● よく見るとそのお坊ちゃんは目が不自由だった。
● そのお坊ちゃんは触ることでしか物を認識できない。
● その混んでいる待合室は、そのお坊ちゃんとお母さんを暖かく見守るゆとりがあった。
概ねこんな内容でした。
いつもはさらっとした感想を言い合うだけなのですが、今朝の西村さんは違いました。
● 以前スーパーのレジで、前に並んでた人が財布のお金が足りずにあたふたしていた。
● その光景をみて、「なんで家を出る前に確認してこなかったの?」とイライラしてしまった。
● すると、その人の買い物かごから、大人用おむつが見えた。
(この辺から西村さんが涙ぐんできました。)
● 「この人は大変な介護の合間を縫って買い物に飛び出してきたに違いない」
● 「私はなんて申し訳ないことを思ってしまったんだ。」
● そのスーパーからの帰り道、その方に申し訳なくて、涙が止まらなかった。
概ねこんな内容の話を、しゃくりあげながら西村さんは話してくれました。
その西村さんの発言(ある意味カミングアウト)に対しての悠里さんのコメントは、
「すぐカッとならずになんでそうなるのかを見てみるのが大事。」
「人それぞれ事情があるんですよ。」
・・・・。
反省です。
私はすぐカッとなって、後さき考えずに物を言う癖があります。
これでどんだけ失敗し続けてきたことか・・・。
(自分ではだいぶ丸くなったと思いますが。)
言葉を発する前にふた呼吸置くだけで、人とのトラブルはだいぶ抑えられそうです。
今後胆に銘じることにします。
「スンファン、梅野、
9回に打たれてんじゃねーよ!!」
ではなく、
「スンファン、梅野、次頼むよ!!!」
ということで。
私は先日の阪神巨人戦の結果にがっかりしております。
それにしてもタイガースは勝てない・・・。
さて気を取り直して。
プロフィールにも記載しておりますが、私はラジオをこよなく愛しております。
AMのTBSラジオしか聴かないのですが、事務所では常時TBSラジオが流れてますし、
外出時は携帯ラジオのイヤホンを耳に突っ込んでます。
8時30分からは「大沢悠里のゆうゆうワイド」です。
今日の朝一での聴取者からの手紙と、その手紙を読んでからの
大沢悠里さんとアシスタントの西村知江子さんのやりとり。
(ちなみに西村さんは世界丸ごとHOWマッチ・トゥナイトのアシスタントをしてました。
若い人は知りませんよね??)
手紙の内容は
● とても混んでいる病院で、あたり構わずなんでも触って歩いているお坊ちゃんがいた。
● とても上品なお母さんは何も注意しないでじっとしていた。
● よく見るとそのお坊ちゃんは目が不自由だった。
● そのお坊ちゃんは触ることでしか物を認識できない。
● その混んでいる待合室は、そのお坊ちゃんとお母さんを暖かく見守るゆとりがあった。
概ねこんな内容でした。
いつもはさらっとした感想を言い合うだけなのですが、今朝の西村さんは違いました。
● 以前スーパーのレジで、前に並んでた人が財布のお金が足りずにあたふたしていた。
● その光景をみて、「なんで家を出る前に確認してこなかったの?」とイライラしてしまった。
● すると、その人の買い物かごから、大人用おむつが見えた。
(この辺から西村さんが涙ぐんできました。)
● 「この人は大変な介護の合間を縫って買い物に飛び出してきたに違いない」
● 「私はなんて申し訳ないことを思ってしまったんだ。」
● そのスーパーからの帰り道、その方に申し訳なくて、涙が止まらなかった。
概ねこんな内容の話を、しゃくりあげながら西村さんは話してくれました。
その西村さんの発言(ある意味カミングアウト)に対しての悠里さんのコメントは、
「すぐカッとならずになんでそうなるのかを見てみるのが大事。」
「人それぞれ事情があるんですよ。」
・・・・。
反省です。
私はすぐカッとなって、後さき考えずに物を言う癖があります。
これでどんだけ失敗し続けてきたことか・・・。
(自分ではだいぶ丸くなったと思いますが。)
言葉を発する前にふた呼吸置くだけで、人とのトラブルはだいぶ抑えられそうです。
今後胆に銘じることにします。
「スンファン、梅野、
9回に打たれてんじゃねーよ!!」
ではなく、
「スンファン、梅野、次頼むよ!!!」
ということで。